この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

マネーフォワードMEって無料会員とプレミアム会員があるけど、どっちがオススメ?

プレミアム会員をオススメします!
- マネーフォワードMEとは
- マネーフォワードMEでできること
- プレミアム会員をオススメする理由
この記事では、マネーフォワードMEでできること、無料会員よりプレミアム会員をオススメする理由を解説します。
マネーフォワードMEの無料会員とプレミアム会員で迷われている方、家計簿が面倒だと感じている方、いい家計簿アプリはないか探している方、家計の見直しをしたい方の参考になりますので、ぜひご覧ください。
マネーフォワードMEとは
マネーフォワードMEは、個人向けの家計簿・資産管理アプリです。
運営会社は株式会社マネーフォワードで、2012年に設立された会社です。

アプリ版のほか、ブラウザ版もありますので、好みの方を使うことができます。

僕は断然アプリ派です!
マネーフォワードMEでできること
マネーフォワードMEでできることを紹介します。
マネーフォワードMEでできることは、以下のとおりです。
- 決済手段を登録するだけで、毎日のお金の流れを見える化できる
- 銀行やカードの残高も、自動で見える化できる
- 使ったお金を項目ごとに分類できて、家計簿として活用できる
- 予算設定ができて、計画的にお金が使える
- 証券口座も登録できて、総資産が明確になる
- 現金払いもレシート撮影で楽に反映できる
決済手段を登録するだけで、毎日のお金の流れを見える化できる
マネーフォワードMEでは、キャッシュレス決済を登録すると、いつ、何に、いくらお金を使ったのかという情報を自動で記録してくれます。
現金で使った場合は、手入力が必要なこともありますが、キャッシュレス決済をメインとすれば、ほぼ手間なしです。

お店の名前は消していますが、本来なら、ここにお店の名前などが表示されます。

自動でどんどん記録してくれるので、いつ、いくら使ったかをいちいち思い出す必要がありません!
ただし、何に使ったかまではわからないので、そこまで記録したい場合は、個別にメモが必要です。
銀行やカードの残高も、自動で見える化できる
銀行口座やクレジットカードを紐づけておくと、今現在の銀行口座の残高や、クレジットカードでいくら使ったかなどのデータをほぼリアルタイムで確認できます。

銀行口座の残高や、クレジットカード利用額が一目でわかります!

クレジットカードの使った金額が一発でわかるので、使いすぎの防止になります!
引き落とし前の銀行口座の残高確認もめっちゃ楽です!
一部のクレジットカードは、更新のたびにワンタイムパスワードを要求してくるのが面倒ですが・・・。
使ったお金を項目ごとに分類できて、家計簿として活用できる
例えばスーパーで使った分は食費、ユニクロで使った分は衣服代など、項目別で分けることができます。
この分類も、アプリがある程度判断して適切に分類してくれますが、自分で設定し直すこともできます。
毎月どの項目にいくら使ったかは円グラフでわかりやすく表示されますし、赤字か黒字かも一発でわかります。

どの項目にいくら使ったか、割合はどうかまでわかりやすく表示されます!

「コンビニ」は自分で項目を追加しました。
中級者以降の方は、自分の好みの項目にカスタマイズしたり、項目を統一することで、管理の質が上がりますね。
予算設定ができて、計画的にお金が使える
毎月の収入から、何にいくら使うかを予算化することもできます。
先月実績もあるので予算を立てやすいですし、予算を立てることで見通しを持って生活できます。

支出を予算化して、余った分が貯金となるので、わかりやすいです。

予算機能は、家計簿初心者さんには特にオススメです!
この機能を使いこなせれば、家計改善はすぐそこです!
証券口座も登録できて、運用資産が明確になる
証券口座を登録すると、買い付けた株式や投資信託の運用成績も反映してくれますので、運用実績を確認するために、わざわざ証券口座にアクセスする必要がなくなります。
所有している株式の価格推移についても、銘柄ごとに確認することができるようになり、より便利になりました。

最近開設したマネックス証券で買い付けた、「SBI・V・S&P500」の運用グラフです

株や暗号資産はほぼ対応していますが、不動産などの現物資産は一部使いづらく、そこが残念です。
現金払いもレシート撮影で楽に反映できる
現金で支払いをした時も、手入力かレシート撮影ができるので、管理が楽です。

キャッシュレス決済をメインにしていれば、手入力の手間はほぼないです

メインをキャッシュレス決済、だけどあのお店だけは現金、という流れができれば、管理も楽です。
逆に現金決済がメインの方だと、手入力の頻度が増えるので面倒さが残ります。
キャッシュレス決済に移行しましょう!
以上が、マネーフォワードMEでできることの概要でした。

プレミアム会員をオススメする理由
マネーフォワードMEには、無料会員とプレミアム会員があります。
プレミアム会員の場合、月額500円、年額5300円の会費を支払う必要のある、サブスプリクションです。
そのため、節約志向の方にとっては、プレミアム会員になるハードルは低くはありません。
確かに無料会員でも、前項で説明した家計簿としての機能を使うことができるので、それで十分と考える方もいると思います。
しかし、家計簿としてマネーフォワードMEをしっかり活用したいのであれば、プレミアム会員となることをオススメします。
理由は以下のとおりです。
- 更新頻度が高く、現在の家計状況を把握しやすい
- 過去データと比較することで、家計変化の状況を把握しやすい
- 資産の推移をグラフで確認することで、資産運用の実績を確認しやすい
- 各種ポイントの有効期限が一目でわかるため、ポイントを無駄にしないで済む
- クレジットカードの引き落とし口座の残高不足を通知してくれる

いずれも、プレミアム会員としてマネーフォワードMEを使い続けてきた正直な感想です!
更新頻度が高く、現在の家計状況を把握しやすい
家計はお金の出入りがあるたびに記録・集計していくものです。
マネーフォワードMEでは、クレジットカードでの支払いや銀行引き落とし等については、自動で記録してくれます。
しかし、無料会員の場合、記録を反映する更新頻度が低く、最新の状態を把握しづらいというデメリットがあります。
プレミアム会員であれば、自動更新の頻度が高く、最新の家計状況を把握しやすくなっています。

でも、手動でも更新できるなら、都度更新すれば問題なくない?

無料会員は一括更新ができないので、一つ
ずつ更新する必要があり、面倒です。
プレミアム会員は口座等の情報を一括で手動更新する機能があるため、より最新の家計を知りたい場合にも便利です。

資産運用している人にとっては、最新情報の取得は必須です!
過去データと比較することで、家計変化の状況を把握しやすい
マネーフォワードMEでは、毎月の収支を円グラフで確認することができます。
こちらのデータは、無料会員の場合、過去1年分までしか閲覧することができません。
しかし、プレミアム会員であれば、記録しているすべての過去データを閲覧することができます。
これにより、過去の家計と現在の家計の比較がしやすくなり、家計状況の変化や、家計改善の成果を把握しやすくなります。

支出の増加があった場合、支出項目を過去と比較して原因を分析するのにも役立ちます。
データは月毎と年毎の2パターンで見ることができるので、毎月の収支の変化だけでなく、年単位での収支の変化も見ることができます。

年々収支の黒字額が上がっていくと、家計改善のモチベーションがますます上がっていきます!
資産の推移をグラフで確認することで、資産運用の実績を確認しやすい
プレミアム会員では、登録しているすべての資産の推移を確認することができます。
この機能は、資産運用をしている人には特に重宝される機能です。
資産の内訳は、現金のほか、株式、投資信託、不動産、確定拠出年金、ポイント等です。
これらの資産の推移を、グラフで確認することができます。
表示期間は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、全期間となっているため、短期から長期まで、さまざまな期間の資産の推移が確認できます。

資産運用は増える時も減る時もありますが、過去の動きをグラフで確認することで、世界の動きと自分の動きを把握しやすくなります。
各種ポイントの有効期限が一目でわかるため、ポイントを無駄にしないで済む
マネーフォワードMEでは、主要ポイントを含め多くのポイントを登録することができます。
せっかくポイントを獲得したのに、有効期限が切れてしまって使えなければもったいないです。
とはいっても、頻繁に使うポイントの場合、滅多に有効期限切れとはなりません。
しかし、たまに獲得するポイント(例えば、電気代など公共料金の支払いにだけ充てているクレジットカードのポイントなど)の場合、知らず知らずのうちに有効期限を迎えてしまう場合があります。
プレミアム会員では、獲得したポイントの有効期限が表示されるので、有効期限切れになる前に使うことができるようになります。
三井住友NLカードのVポイントなど、ポイントごとに有効期限が定められている場合には、特に重宝する機能です。

ポイントの失効は、現金をドブに捨てることと同義です…!
クレジットカードの引き落とし口座の残高不足を通知してくれる
毎月のお金の流れは一定ではありません。
会社員や公務員の場合、収入は一定であることが多いですが、フリーランスや個人事業主はそうではありません。
支出に関しても、固定費は基本的に毎月同じですが、冠婚葬祭、車の故障、事故や病気等での医療費など、急な出費は必ず起こります。
収入や支出が変動した際、それを管理する口座の残高が一時的に大きく減る可能性があります。
口座の残高が大きく減っているタイミングでクレジットカードの支払いが重なると、銀行口座の残高不足により、クレジットカードの引き落としができなくなってしまいます。
クレジットカードの引き落としができなくなると、クレジットカードの利用停止、遅延損害金の請求、信用情報への影響などの悪影響が出る可能性があります。
プレミアム会員では、クレジットカードの引き落とし日が近づくと、残高が足りないことを通知してくれます。
この機能により、残高不足を防ぎ、クレジットカード引き落とし関連のトラブルを回避することができます。
無料会員をオススメする人

プレミアム会員の機能が充実してるのはわかったけど、こんなに使うかな?

人によっては無料会員で十分なパターンもあります!
プレミアム会員は充実した機能がオススメですが、以下のような場合は、無料会員から始めると良いです。
- 家計簿をこれから始める人
- 家計簿がなかなか続かない人
- マネーフォワードMEを使っていない人
家計簿をこれから始める人
家計簿初心者の方は、無料会員から始めるべきです。
家計簿初心者の方にとって、プレミアム会員の機能はオーバースペックであり、使いこなせない可能性が高いからです。
家計簿をつけようと決心したことが素晴らしいことで、マネーフォワードMEを選んだことも良い選択です。
まずは無料会員に登録し、自身のお金の流れを少しずつ把握するのが良いです。
家計簿がなかなか続かない人
家計簿が必要だと感じてはいるものの、面倒で辞めてしまいがちな人は、無料会員から始めるべきです。
家計簿が続かない人は、家計をチェックする必要性より、面倒な気持ちが勝ってしまっている状態です。
その状態でプレミアム会員に登録しても、必要性が勝らない限り、やはり面倒で辞めてしまうでしょう。
面倒が勝る方の場合、プレミアム会員の解約すら行わない可能性が高いので、使わないサブスクリプション化し、無駄な会費を払い続けることになってしまいます。
そのため、まずは無料会員に登録し、マネーフォワードMEとの付き合い方を探っていくと良いです。
これまで辞めてきた家計簿より無理なく使い続けられそうであれば、プレミアム会員にアップグレードすれば良いですし、これまで同様自分に合わなければ、使わなければ良いです。
無料会員であれば、たとえ使わなくなっても会費はかかりません。
マネーフォワードMEを使っていない人
家計簿はつけているものの、マネーフォワードMEはまだ使っていないという人は、無料会員から始めるべきです。
マネーフォワードMEが自分に合っているか確認する必要があるからです。
自作の家計簿を作っている人は、家計簿歴が長ければ長いほど、家計簿にマイルールを適用している可能性が高いです。
そのため、これまで適用してきたマイルールが、マネーフォワードMEでも適用できるかどうか、試してみる必要があります。
無料会員でも一般的な家計簿でできることは大体できるので、まずは無料会員で色々試してみると良いです。

そもそも、しっかり家計簿をつける習慣のある人は、むやみやたらに必要性の不透明なサブスクに入会したりしないでしょうが。
まとめ:プレミアム会員の機能を使いこなして、家計管理の質を高めよう!
マネーフォワードMEについて、プレミアム会員をオススメする理由や、無料会員をオススメする人などを解説しました。
マネーフォワードMEでできる基本的なことは、以下の通りです。
- 決済手段を登録するだけで、毎日のお金の流れを見える化できる
- 銀行やカードの残高も、自動で見える化できる
- 使ったお金を項目ごとに分類できて、家計簿として活用できる
- 予算設定ができて、計画的にお金が使える
- 証券口座も登録できて、総資産が明確になる
- 現金払いもレシート撮影で楽に反映できる
プレミアム会員をオススメする理由は、以下の通りです。
- 更新頻度が高く、現在の家計状況を把握しやすい
- 過去データと比較することで、家計変化の状況を把握しやすい
- 資産の推移をグラフで確認することで、資産運用の実績を確認しやすい
- 各種ポイントの有効期限が一目でわかるため、ポイントを無駄にしないで済む
- クレジットカードの引き落とし口座の残高不足を通知してくれる
無料会員をオススメする人は、以下の通りです。
- 家計簿をこれから始める人
- 家計簿がなかなか続かない人
- マネーフォワードMEを使っていない人
家計簿をつけることは、自身の人生を変える大きな一歩となります。
マネーフォワードMEは、そんな大きな一歩を確実に助けてくれるアプリです。
ぜひ無料会員からでも登録し、これからの人生に役立てていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
